沖縄のスーパーの古紙回収は「えこすぽっと」と「エコぽす。」の2種類

サンエーなどの県内のスーパーで古紙の回収も行っていることは、以前からなんとなく知ってはいました

今回調べてみると、買い物のついでに車で持っていける範囲では、サンエーの「えこすぽっと」と、ユニオンの「エコぽす。」があることがわかりました

この両者は名前は似ているが提携している事業者が別で、ポイントを記録するカードも別です

システムにも基本的には大きな差はないけれど、両者を比較したうえで、サンエーの商品券だと衣料品など使えるので「えこすぽっと」を利用することにしました

えこすぽっとの初回の使い方

えこすぽっとはどのサンエーにもあるわけではなく、サンエーのサイトによると、南部地区では8店舗に設置されています、今後増えていくかもしれないですね!

  • V21まきみなと食品館
  • V21うらにし食品館
  • V21みやぎ食品館
  • 経塚シティ
  • V21よなばる食品館
  • V21つぼがわ食品館
  • 八重瀬シティ
  • しおざきシティ

本島中部では、下の7店舗に設置されている。

  • 大湾シティ
  • 具志川メインシティ
  • 与勝シティ
  • V21食品館 古謝店
  • 喜友名店
  • V21食品館 佐真下店
  • なかぐすく店

お店の敷地内に常設のえこすぽっと(あさ9時からよる7時まで)。買い物ついでに不要になった新聞、チラシ、雑誌、本をお持ちください。回収された古紙分のポイントがたまって、サンエー商品券と交換できます。

回収できる紙

ecospot01
ecospot02

回収できない紙

ecospot03
ecospot04
ecospot05

ポイントカード発行から、サンエー商品券との引き換えまでの流れ

【えこすぽっと専用カード】無人のセルフ方式です。

ecospot06

(1)お客様がお持ちになった古紙を回収ボックスに投入する前に、専用機にて操作をお願いします。

ecospot07

(2)はじめてのお客様は専用機でポイントカード発行、ポイントカードをお持ちのお客様は専用機にカードを差し込むだけです。

ecospot08

(3)持ってきた古紙を回収ボックスに投入します。

ecospot09

(4)回収ボックスの下4箇所に設置されている計量機で、自動的に重量がはかられます。
※1kg未満は計測されません。

ecospot10

(5)専用機で「投入終了」をタッチすると重量によってポイントが加算され、加算されたカードを受け取ります。

ecospot11

(6)500ポイント貯まったお客様は店内のサービスカウンターで「500円のサンエー商品券」と交換できます。

500ポイント貯まるのはだいぶ先になるだろうけど、少しずつ数字を増やしていくささやかな楽しみですね

ポイントとか別にいいから1回だけ古紙を引き取ってもらいたいという人でも、せっかくなのでカードを作ったほうがいいと思ます。最初からえこすぽっとを利用していれば、満ポイントに近づいていたかもしれません

30kgの紙の束

これくらいで30ポイント(=30kg)の計量でした。もう少しこまめに持っていく事は大事ですね!面倒ですけど!

「えこすぽっと」と「エコぽす。」の違い

沖縄県内では、今回利用したサンエーのえこすぽっとのほかに、ユニオンにも「エコぽす。」という、これも似たような古紙回収コンテナが設置されている店舗がある。

「エコぽす。」にはユニオンの紹介ページがないみたいなのだけど、検索してみたところ、両者には次のような違いがありました

ポイントカードの発行

  • えこすぽっとは、コンテナに併設の専用機で発行
  • エコぽす。は、ユニオン店内のカウンターで発行

古紙の投入と重量の計測

  • えこすぽっとはコンテナに投入するだけ
  • エコぽす。は、いったん秤付きの台に載せて重さをはかってからコンテナに投入

ポイントと商品券の引き換え

  • えこすぽっとは500ポイントで500円分のサンエー商品券と引き換え
  • エコぽす。は、200ポイントで200円分のユニオンお買物券と引き換え

両者とも古紙1kg=1ポイントの換算で、1kg以下は切り捨てとなる。

ユニオンのエコぽす。に関しては実際に自分で利用したわけではないので、もしかしたら現状は異なる部分があるかもしれませんが、ざっと調べた限り、このような違いになります

両者の比較をしてみると、ポイントカードの発行や重さの計測では、サンエーのえこすぽっとのほうが楽です?しかしユニオンのエコぽす。は累計200kgでお買い物券と引き換えられるので、その点ではゴールが近い利点があります

市町村の古紙回収は曜日が決まっていて、また雨の日には出せなかったりするのだけど、このような回収方法なら、いつでも好きな時に持っていけるので便利です

ポイント以外にそういうメリットもあるので、いずれの古紙回収もこれから設置店舗が増えていき、認知も進んでいけば、もっと多くの人に利用してもらえるようになると思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました