鼻水吸引器

ベビー用品

電動鼻水吸引器のメリット

電動鼻水吸引器を『もっと早く買っておけばよかった』と言うには当然理由があります。

手や口で吸引するタイプじゃないので疲れない

手動式や口で吸引するタイプは、とにかく体力を消耗します。

ですから産後や夜中など、吸引する人への負担が大きくなります。

想像してみてください「深夜に泣き声で起こされたあとに鼻水を吸い上げたり、ポンプをシュポシュポする」とか、確実に育児が嫌になるでしょう。

電動なら腹筋などの力を使うことがないので、まったく苦になりません。

親が口で吸わないので、二次感染の心配がない

一番避けたい二次感染
子供が風邪をひいて親に感染ってしまい、最終的に家族全員風邪で寝込む…
なんて最悪パターンは結構あるあるな話。
電動鼻水吸引器は口で吸わない分、感染の確率を下げられます。

ティッシュを使わないので鼻の皮膚が荒れない

子供でも大人でも、風邪を引いたときは一緒。
鼻水が止まらなくてティッシュを大量に使い、鼻の頭が真っ赤…

という経験ありませんか?
もうこの時点で可哀相ですし、子供が小さいときほど写真や動画を撮影する機会って本当に多いです。
大切な記念撮影がある場合には、お顔も万全の体制で。

中耳炎など病気の予防・早期回復になる

子供がちょっと鼻水が出て「こじらせて熱が出た」なんて事はよくある話。
鼻水にはたくさんのウイルスが含まれており、早い段階で吸引してあげることで病状の早期回復や悪化の抑制、また中耳炎の予防にも役立ちます。

冬場や花粉症の時期には、大人も使える

我家のケースですが、親の自分自身が花粉症&慢性鼻炎なので、冬から春先は子供より使う頻度が高いです。
電動鼻水吸引器は大人も使えるアイテムなので、すっかり家族全員でお世話になっています。

慣れてくれば子供が自分で鼻水をとるようになる

幼児の時は自分が鼻水を吸ってあげていたのですが、色々な事に興味を持ち始める3歳ぐらいになると「自分でやってみたい!」と子供自ら鼻水を吸引しています。

今では子供に「鼻水吸っておいたら」の一言で、親のひと仕事が無くなるので楽チンです。


価格が比較的安い
メルシーポットは、電動鼻水吸引器の中では安価な部類です。
同価格帯には、スマイルキュート、エレノア、ピジョン、コンビなどがあります。

デザイン性
鼻水吸引器なんて部屋に飾ったりするわけじゃないので、見た目もクソもないですけどメルシーポットのデザインが一番好みだったので決めました。

メンテナンス性
メルシーポットは、パーツを軽く引っ張るだけで分解できて洗いやすい。
メルシーポットに鼻水を溜めるタンクがありますが、実際にこの中にはほとんど鼻水は貯まらず、チューブの途中で鼻水が留まります。

ですからメルシーポットのメンテナンスの殆どはチューブをしっかり洗うだけです。
(タンクに溜まるだけの鼻水を放置していたら汚なすぎでしょw)

チューブも長すぎると判断したので、我が家では半分に切って利用しています。

せっかく電動鼻水吸引器を買ったのに『メンテナンスが面倒で使わなくなった』『手入れがストレス』

そうなってしまうと、完全に別の問題が発生しています。
何のために電動鼻水吸引器を買ったかわからなくなりますので、メンテナンスの方法はよく確認しておきましょう。

分解して洗いやすい

せっかく電動鼻水吸引器を買ったけど「鼻水をうまく吸えない!」「なんだこれ?ダメじゃねーか」という方は、是非使い方の見直しを!
使い方のコツをしっかり身につけておけば、鼻水吸引の効率が大きく飛躍します。
鼻水吸引のポイントはこちら

◆事前に点鼻薬を指しておく
◆ノズルは垂直に優しく入れ、鼻水が溜まっているポイントを探す。
◆鼻の中もむくんでいるので、ほっぺを軽く引っ張ったりして鼻腔を拡げる。
◆一度に長く吸引せず、こまめに吸引する。
◆ネバネバした鼻水だと、ノズルが詰まって吸引しなくなるので、綿棒などですぐ取り除く。

これを意識してやるだけでも全然違います。

大抵が吸引の穴を鼻の皮膚に押し当ててしまい、吸えなくなるというパターンが多いですね。
鼻の構造もイメージしておくと上手くいきます。
電動鼻水吸引器は、いつからいつまで?何歳まで使う?

電動鼻水吸引器は、いつからいつまで? 何歳まで使うのか?

答えはとても簡単。
新生児である赤ちゃん・子供はもちろん、大人の自分も使っていますから、電動鼻水吸引器が壊れるまで永遠ですね。
特に赤ちゃんは自分で鼻水をとることが出来ませんので、鼻水吸引器は必至のアイテムです。

また大人の自分でも使う一番の理由は「鼻の奥の方にティッシュじゃ取れない粘り気の強い鼻水がある」から。

これはウィルスであり病気の根源なので、電動鼻水吸引器で吸い取ることで健康な身体を保つことが出来ます。

特定管理医療機器とは
「専ら家庭において使用される管理医療機器であって厚生労働大臣の指定するもの以外の管理医療機器(特定保守管理医療機器を除く)」を指します。特定管理医療機器を販売・貸与する場合には、営業所ごとに管理者を設置する必要があります。

管理者の設置が不要な管理医療機器
特定管理医療機器以外の管理医療機器であり、これら医療機器の販売業・貸与業は営業所ごとの管理者の設置は不要です。

販売・貸与する場合にのみ、医療関係従事者もしくは届け出が必要という事になりますので、購入する場合は何の問題もありません。

電動鼻水吸引器のまとめ

電動鼻水吸引器は、11,000円~15,000円ぐらいするので、決して安いものではありません。
「ちょっと高くない?」「ちゃんと鼻水が吸えるのか?」と正直、我家も悩みました…。
電動鼻水吸引器を持っているお友達にも話を聞き、実物を見せてもらったりもしました。

そうして悩んで買った今だからこそ言えるのは、電動鼻水吸引器は子供だけではなく大人も使えるので、家族全員が長く使えて健康維持にも貢献できる、ということ。
そのことを考えれば十分に満足できるアイテムです。


5,000円程度の持ち運びタイプで人気の『ベビースマイル』の購入も考えましたが、据え置きタイプに比べて吸引力が小さい(約-60kPa±15%)ことと、子供が鼻水垂らしてる状態で外に遊びに行ったりしないので、我家は購入しませんでした。

我家がなぜ電動鼻水吸引器の購入に踏み切ったかと言うと、双子は一度『RSウイルス』になったからです。
今後、病院に連れて行く手間や交通費、看病する時間を想定すれば高いとは思いません

我家は電動鼻水吸引器を購入したおかげで、双子が風邪を引くことがほぼなくなりましたし、風邪をひいたとしても、こじらせるような事がなくなりました。保育園で病気が蔓延した時も双子はピンピン。

電動鼻水吸引器は単純に「鼻水を吸い出すだけ」なら高く感じますが、「愛する子供のため」と考えると決して高くはありません。

各メーカーの性能は申し分有りませんので、機種は特に限らず電動鼻水吸引器で迷ってる方はご購入をオススメします♪

大切な赤ちゃん・子供の健康に役立ちますし、親御さんは鼻水吸引や通院のストレスから解消され、日々の生活が楽しくなると思います。

我家では「もっと早く買っておけば良かった」と思えるアイテムになりました

コメント

タイトルとURLをコピーしました